工芸品 漆工 / 明治
明治25年(1892)7月9・10日、永田町鍋島邸(現在の首相官邸一帯)新築落成祝いのための明治天皇、皇后の行幸啓が行われた。この際の御下賜金により、7月13日に大坂屋林庄八より御取入になった品々。文台と硯箱は同意匠で、総体梨子地とし、表には竹に流水を豪奢な蒔絵であらわす。硯箱の蓋裏には岩山で向き合う二頭の虎をあらわす。料紙箱は手が異なっており、蓋表は濃梨子地に満開の菊花と流水をあらわし、蓋裏と見込みは金沃懸地とし椿と梅折枝の熨斗包をあらわす。
全6枚中 6枚表示
梨子地吉野山水蒔絵料紙箱
梨子地秋野蒔絵硯箱
古満安明
菊御紋鳳凰付御盃・玻璃コップ・銀盃