建造物 宗教建築 / 室町
光明寺は坂東三十三箇所の第七番札所で、この厨子内に本尊聖観音を祀る。厨子は正面一間通りを吹放しにする唐様一間厨子で、明応七年(一四九八)本堂とともにつくられたものである。この厨子は室町時代末期の厨子として鯱、懸魚など細部までよく保存されており、当時の様式を示す貴重な作例である。
金剛證寺本堂
善光寺本堂
光明寺本堂
神部神社浅間神社大歳御祖神社 神部神社浅間神社 本殿 中門 透塀 拝殿