布薩形水瓶 ふさつがたすいびょう

工芸品 金工 / 鎌倉

  • 神奈川県
  • 鎌倉
  • 鋳銅。高台付き。胴部はややしもぶくれ気味であり、肩から細くすぼまる頚部となり口縁は朝顔形となる。肩部にはやや短めの注口が付き基部は蓮座としている。蓮座は覆輪付き複弁5葉で弁端はむくれて垂直に落ちる。胴部、肩部、頚部にはそれぞれ一条の紐帯が巡る。全体にバランスがよく、鋳上がり後の器面は轆轤により丁寧に滑らかに仕上げられている。
  • 器高 24.6㌢ 口径 6.6㌢ 胴径 12.9㌢ 底径 9.2㌢
  • 1口
  • 神奈川県厚木市飯山5456番地
  • 厚木市指定
    指定年月日:20110615
  • 金剛寺 天城仁雲
  • 有形文化財(美術工芸品)
布薩形水瓶 ふさつがたすいびょう

その他の画像

全6枚中 6枚表示

布薩形水瓶 布薩形水瓶 布薩形水瓶 布薩形水瓶
布薩形水瓶 布薩形水瓶
ページトップへ