赤銅鳥頚太刀〈銘真長/拵付〉 しゃくどうとりくびたち〈めいさねなが/こしらえつき〉

工芸品 / 鎌倉

  • 真長
  • 鎌倉
  • 拵 糸巻太刀。頭赤銅雄雉子の頸、縁赤銅牡丹唐草毛彫り。柄渡巻紺糸、下地は錦、目貫赤銅牡丹、星目釘赤銅宝珠。鐔葵形赤銅、大切羽縁に同じ、小切羽四枚赤銅、中切羽二枚赤銅竪条。鞘金無し地赤銅牡丹唐草毛彫長覆輪。足下緒赤字錦、帯取啄木。
    中身 鎬造、庵棟、鍛板目。表裏棒樋に添樋。刃文は小丁子、帽子少し返る。茎生ぶ、先栗尻、目釘孔三。
  • 柄長59.1 鞘長84.2 (㎝)
    幅3.5 先幅2.3 元重0.8 先重0.5 反り2.7 (㎝)
  • 1口
  • 重文指定年月日:19220413
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 野上八幡宮
  • 国宝・重要文化財(美術品)

赤銅鳥頚太刀〈銘真長/拵付〉

ページトップへ