建造物 宗教建築 / 江戸
本堂の南西方にある。東西棟の寄棟造,茅葺(鉄板覆),桁行9間半,梁間3間で,中央に幅1間半の通路を設け,左右は部屋とし,一時は住居に用いた。たちの高い軸組,出桁造の軒廻りなどから,本堂などと同時期の建築と考えられる。
全2枚中 2枚表示
無量寺本堂
無量寺庫裏
齋藤家住宅長屋門