建造物 宗教建築 / 江戸
本堂の東にあり,玄関付の廊下で接続する。南北に細長い平面で,北半が居室部,南半が土間になり,一部2階を設け,西面中央に出入口をつける。屋根は寄棟造,茅葺(鉄板覆)とする。たちの高い軸部や側廻りの壁面構成など,造形的にも本堂との共通性がある。
全2枚中 2枚表示
無量寺本堂
無量寺衆寮
佐藤家住宅(三ツ引)主屋及び奥上段