建造物 住居建築 / 江戸
敷地のほぼ中央に南面して建つ。入母屋造妻入茅葺で、西側に寄棟造茅葺の角屋を付ける。東に土間、西に2列に居室を設け、西面南端にトコやトコ脇、付書院など座敷飾りを備える6畳の主座敷を突出する。摂丹型を基本に発展した形態をよく伝えている。
全2枚中 2枚表示
静思館(旧冨田家住宅)主屋
仁部家住宅納屋
石田家住宅主屋