太刀〈銘光世作(名物大典太)/〉 たち〈めいみつよさく(めいぶつおおでんた)〉

工芸品 / 平安

  • 光世
  • 東京都
  • 平安
  • 鎬造、丸棟、重ね薄く、身幅広く、鋒猪首、腰反高く踏ん張りがある。鍛板目柾がかり肌立ちごろこに白けごころがある。刃文小湾調の細直刃、ほつれかかり金筋入り、物打上二重刃ごころとなり小沸つく。帽子小丸、彫物表裏に幅広く浅い棒樋を巧みに搔き流し、表に添樋を搔き流す。茎生ぶ、先浅い栗尻、鑢目勝手下がり、目釘孔二。
  • 身長66.0  反2,7  (㎝)
  • 1口
  • 東京都目黒区駒場4-3-55
  • 重文指定年月日:19560628
    国宝指定年月日:19570219
    登録年月日:
  • 公益財団法人前田育徳会
  • 国宝・重要文化財(美術品)

初代三池典太の有銘完存の作はほとんど現存していない。本太刀は、室町時代以来、天下五剣の一つに挙げられ、享保名物牒に所載される。豊臣秀吉から前田家に移り、以来同家において第一の宝刀として伝えられた。

太刀〈銘光世作(名物大典太)/〉

ページトップへ