西福寺 阿弥陀堂 さいふくじ あみだどう

建造物 宗教建築 / 安土・桃山

  • 福井県
  • 桃山 / 1593
  • 桁行三間、梁間三間、一重もこし付、向拝一間、入母屋造、桟瓦葺
  • 1棟
  • 福井県敦賀市原
  • 重文指定年月日:20080609
    国宝指定年月日:
  • 西福寺
  • 重要文化財

 西福寺は敦賀市西郊に所在する浄土宗寺院で、阿弥陀堂は文禄2年(1593)の建立、御影堂は文化5年(1808)の上棟になる。また書院が天和3年(1683)に建てられるなど、近世を通じて伽藍が整えられた。
 西福寺御影堂と阿弥陀堂は、ともに浄土宗本堂の典型的平面をもち、御影堂は寺格に相応しい宏壮華麗な堂で、阿弥陀堂は浄土宗寺院の阿弥陀堂として古例であり、静謐な空間をもつ。また、これらの仏堂と書院及び庫裏は、庭園と一体となって豊かな風致を創出しており、高い価値が認められる。

西福寺 阿弥陀堂 さいふくじ あみだどう

その他の画像

全2枚中 2枚表示

西福寺 阿弥陀堂 西福寺 阿弥陀堂

ページトップへ