旧下木家住宅(旧所在 徳島県美馬郡一宇村)
しもきけじゅうたく
建造物 住居建築 / 江戸
- 香川県
-
江戸後期 / 1781
- 桁行14.0m、梁間9.1m、寄棟造、南面土庇付、茅葺、東面下屋附属、杉皮葺
- 1棟
- 香川県高松市屋島中町91番地四国民家博物館構内
- 重文指定年月日:19820216
国宝指定年月日:
- 財団法人四国民家博物館
- 重要文化財
剣山の北側にあった山地農家で、平面は四国地方に広く分布する横二間取りの一類型である。建築年代がはっきりしており、質が良い。内部柱をすべて「こき柱」(差物を差し通して小屋梁に〓差しとなる)とする構造にも見るべきものがある。
全2枚中 2枚表示