真桑の人形舞台 まくわのにんぎょうぶたい

民俗 有形民俗文化財

  • 岐阜県
  • 1件
  • 本巣市上真桑(物部神社境内)
  • 指定年月日:19750903
    管理団体名:本巣市(旧真正町)
    ※舞台で上演される人形浄瑠璃は、昭和59年1月29日に「真桑人形浄瑠璃」として重要無形民俗文化財に指定されている。
  • 重要有形民俗文化財

 この舞台は、物部神社境内にある舞台で、明治初年頃の建築と推定される。桁行12.98㍍、梁間8.23㍍で、二層切妻造りで屋根は桟瓦葺である。
 操り人形専用の舞台で、床面が舟底舞台となる下段の間、上段の間、楽屋などから構成され、障子立て、太夫座、出語り用の回り床など各種の機構を具備するほか、田楽返し、三段返しなどの演出機能も備える。

真桑の人形舞台 まくわのにんぎょうぶたい

その他の画像

全3枚中 3枚表示

真桑の人形舞台 真桑の人形舞台 真桑の人形舞台

ページトップへ