銀伊予札白糸威胴丸具足〈兜・小具足付/〉
ぎんいよざねしろいとおどしどうまるぐそく
工芸品 / 安土・桃山
- 宮城県
-
桃山
- 革銀箔押矢筈札、白糸素懸威。仕立胴立挙前三段、後四段、衝胴五段。草摺七間五段下がり。金具廻、黒漆塗。小縁捻返、梨地塗。各板に菊桐文蒔絵を配す。押付板に赤胴地色絵菊紋金具四個を打つ。綿噛革包黒漆塗。背立挙貳段目に矩形赤銅魚子地菊紋高彫色絵座に総角付菊紋彫環を打つ。総角紅八ッ打。ガッタリ、鉄地金梨子地。鞐、茱萸金物は山金魚子地菊唐草文彫色絵。緒所紅八ッ打、鵐目金玉縁。繰締緒紅文綾丸くけ。胴及び草摺裏紅平絹。藍韋小縁。肩当緋羅紗包、覆輪菖蒲韋。
兜 鉄板椎実形、表熊毛植、しころ(革毎)二段、一段鉄板札、割しころ(革毎)後中波形札、各々銀箔押、小縁金沃懸地、菊桐紋平蒔絵。吹返黒漆塗桐紋蒔絵、朱塗小縁。しころ(革毎)裏紅平絹張。受張紫綾、心紺麻布百重刺。忍緒萌黄平絹丸くけ。前立金箔押黒蛇目文団扇形、柄竹根形。
曲輪 鉄地銀箔押、三間蝶番付、垂二段、革銀箔押矢筈札、白糸素懸威、裏白綾包。
頬当 鉄打出朱漆塗、顎に桐紋を打ち出す。垂弦月形、三段鉄板札。白糸素懸威。裏紅平絹、小縁菖蒲韋。
籠手 手甲板銀箔押、一の腕五本篠、肘金物菊花形。二の腕篠四段五本、間鎖単鎖繋、篠銀箔押。冠板銀箔押、鍍銀覆輪付。家地紗綾形文白綸子、小縁菖蒲韋。裏紅平絹。
佩楯 鉄銀箔押篠、鉸具摺、小縁菖蒲韋、家地白紗綾形綸子、裏紅平絹、紐紅平絹包。
- 小札高6.0 胴幅1.5 胴高32.5 胴廻83.0 草摺高32.5 裾幅16.0
兜 総高31.0 鉢高24.5 前後径23.0 左右径19.0
曲輪 高11.0
頬当 総高16.0 面幅14.8
籠手 長99.0
佩楯 高49.0 腰幅96.0
臑当 長24.0 (㎝)
- 1領
- 仙台市博物館 宮城県仙台市青葉区川内26
- 重文指定年月日:19790606
国宝指定年月日:
登録年月日:
- 仙台市
- 国宝・重要文化財(美術品)
銀箔押の伊予札を白糸で威した華麗な胴丸具足であり、兜は椎実形の兜鉢に熊毛を植えた特異なものである。金具廻には高台寺蒔絵様式の菊桐紋蒔絵を表し、特色豊かな桃山時代の当世具足である。天正十八年(一五九〇)伊達政宗が豊臣秀吉より贈られたものと伝える。