建造物 宗教建築 / 昭和以降
庫裏の南方に東西棟で建つ。方一間吹放ちの鐘楼で、基壇上に几帳面取角柱を内転びに立て、腰貫と内法貫を通し、虹梁状の頭貫と台輪で固める。組物は三斗で、中備を省く。入母屋造桟瓦葺で、軒は一軒繁垂木、天井は格天井を張る。伝統的な形式の吹放ち鐘楼。
全2枚中 2枚表示
本光寺鐘楼
如意寺鐘楼
蓮教寺鐘楼