歴史資料/書跡・典籍/古文書 文書・書籍 / 江戸
幕末佐賀藩における鉄製大砲製造の取り組みは、まず蘭書の翻訳から始まった。テキストとなったのはヒュゲェニン著「ロイク国立鉄製大砲鋳造所における鋳造法」。蘭方医伊東玄朴とその門人杉谷雍助らによって江戸で翻訳された。杉谷はこの翻訳によって帰藩後大銃製造方に配属され、大砲製造を実地で手掛けることとなった。
全2枚中 2枚表示
解体新書
杉田玄白、前野良沢ほか
尾張国産物
尾張藩撰
相南三浦郡上宮田長藩陣営之図
吉田松陰書簡
吉田松陰