紙本著色布晒舞図〈英一蝶筆〉 しほんちゃくしょくぬのさらしまいず

絵画 日本画 / 江戸

  • 英一蝶
  • 埼玉県
  • 江戸
  • 1幅
  • 埼玉県比企郡川島町大字白井沼675
  • 重文指定年月日:20080710
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 公益財団法人遠山記念館
  • 国宝・重要文化財(美術品)

英一蝶(1652~1724)は市井のありふれた庶民の都会風俗、健全明朗な生活を、親しみやすいが洗練された絵画表現に高めて表した点で近世絵画史上に重要な画家。本作品は若衆歌舞伎の役者と思われる舞手が、布を晒す仕草や波の様を布を用いて表したさらしの舞を披露する様子を描く。小画面に一蝶の人物表現の優れた特質を凝縮した作品。画面左上に藤牛麻呂の款記がある。

紙本著色布晒舞図〈英一蝶筆〉 しほんちゃくしょくぬのさらしまいず

ページトップへ