旧御殿水源地擁壁 きゅうごてんすいげんちようへき

建造物 / 大正

  • 香川県
  • 大正 / 1918頃
  • 石造、総延長105m
  • 1基
  • 香川県高松市鶴市町字御殿1360
  • 登録年月日:20160801
  • 香川県広域水道企業団
  • 登録有形文化財(建造物)

水源地の北・東面を区画する石積擁壁。花崗岩を用いて谷積で精緻に積み上げたもので、下部はコンクリートで覆われている。折れ曲がり延長一〇五メートル、高さ約二・二メートル、法勾配三分とする。創設当初の姿を今に伝え、地域の歴史的景観をつくる。

旧御殿水源地擁壁 きゅうごてんすいげんちようへき

その他の画像

全2枚中 2枚表示

旧御殿水源地擁壁 旧御殿水源地擁壁

ページトップへ