染付松笠文木瓜形小皿 そめつけまつかさもんもっこうがたこざら

工芸品 陶磁 / 江戸

  • 鍋島藩窯
  • なべしまはんよう
  • 江戸時代中期 / 1730-50年代
  • 磁器 
  • 高3.2cm 口径13.7cm~10.7cm 高台径9.1cm~6.1cm
  • 1枚
  • 佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
  • 公益財団法人鍋島報效会

糸切細工成形により木瓜形につくった小皿。見込みの下部には枝を、上部には三つの松笠と松葉を左右対称に配している。鍋島焼の特徴である櫛目高台で、外側面には牡丹唐草模様をあらわす。

染付松笠文木瓜形小皿 そめつけまつかさもんもっこうがたこざら

その他の画像

全2枚中 2枚表示

染付松笠文木瓜形小皿 染付松笠文木瓜形小皿
ページトップへ