その他の美術 書 / 奈良
- 日本
-
奈良時代
- 紙本墨書
- 縦27.9㎝ 長483.3㎝
- 一巻
- 東京都港区南青山6-5-114
- 根津美術館
- 重要美術品
唐義浄訳の有部所伝の『根本説一切有部毗奈耶雑事』四十巻の残巻で、本文首部を欠くが、香木を細かく砕いて漉き込んだちう荼毘紙九枚を継ぎ、赤密陀原軸が存する。同時代の写経中聖武天皇宸翰を伝称される字粒の大きい『賢愚経』を「大聖武」、類似の写経で小さいものを「小聖武」と称するが、本経は世に「中聖武」と呼ばれ、ともに古筆家の珍重するところで、多くの断簡が古筆手鑑などに貼られている。本巻のように巻子の体裁をのこしているものは珍しく、貴重である。