建造物 住居建築 / 昭和以降
庭園の南西隅に建つ。深い土庇を出す入母屋屋根を主棟とし、切妻造の水屋を北に付ける。銅板葺で棟近くに桟瓦を葺く。土壁で南・西面の腰に杉皮を張り、東面に窓や躙口を開ける。トコ柱を孟宗竹、トコ框を面皮付の赤松で漆塗とするなど優れた意匠性を示す。
全2枚中 2枚表示
上月家住宅北離座敷
上月家住宅待合
梶原家住宅茶室