小早川家住宅煉瓦塀 こばやかわけじゅうたくれんがべい

建造物 住居建築 / 明治

  • 長崎県
  • 明治 / 1898~1912
  • 煉瓦造、総延長32.1m
  • 1基
  • 長崎県島原市城内2-1013
  • 登録年月日:20120223
  • 島原市
  • 登録有形文化財(建造物)

敷地北面に築かれた煉瓦塀で、道路の傾斜に沿って高さを3段階に変えて積む。厚さは煉瓦半枚分、高さ1.4から1.9メートル、総延長32.1メートルを測り、要所で内側に控壁を設けて補強する。明治期の道路拡幅に伴う築造と伝え、当時の街路景観を伝える。

小早川家住宅煉瓦塀 こばやかわけじゅうたくれんがべい

ページトップへ