建造物 住居建築 / 江戸
主屋の西方に東西棟で建ち、東妻を戸口とする。桁行七・三メートル梁間五・六メートル、土蔵造二階建、切妻造、置屋根式の桟瓦葺である。外壁漆喰塗で東面二階に庇付の小窓を穿ち、掛子塗戸を開く。小屋は登り梁形式とする。家財蔵として使用された土蔵。
森田家住宅旧米蔵
森田家住宅前の蔵
佐藤家住宅文庫蔵