徳運寺本堂 とくうんじほんどう

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 長野県
  • 江戸 / 1853/1975改修
  • 木造平屋建、銅板葺、建築面積392㎡
  • 1棟
  • 長野県松本市大字入山辺字院地4526
  • 登録年月日:20141007
  • 宗教法人徳運寺
  • 登録有形文化財(建造物)

寄棟造銅板葺の方丈型本堂で、南面して建つ。平面は八間取の前面に二間幅の広縁を通す、大型の堂である。南西隅に鎮守堂を張出し、金比羅大権現等を祀る。全体に装飾は抑えめで、側廻りは柱上に台輪を廻らして三斗を置く。起りのある大屋根が風格を醸す本堂。

徳運寺本堂 とくうんじほんどう

その他の画像

全2枚中 2枚表示

徳運寺本堂 徳運寺本堂

ページトップへ