工芸品 陶磁 / 明
15世紀初めに龍泉窯で製作された水注である。 下膨れの胴に、湾曲した長い注口と屈曲した把手がつき、総体に濃い暗緑色の青磁釉がかかる。宝珠形のつまみのついた蓋がつく。胴には如意頭形に縁取りした窓の中に牡丹花を彫り表し、窓の周りは唐草文で埋めている。頸部には蕉葉文、底部には蓮弁文を表している。 いわゆる天龍寺青磁の典型作で、古く我が国にもたらされ、旧状をよく保つ作品として、重要な作品である。
青磁花果文花瓶
青磁牡丹文瓶
金襴手透彫花鳥文仙盞瓶