建造物 宗教建築 / 江戸
拝殿の西方に位置する。小規模な一間一戸薬医門で、切妻造本瓦葺。本柱は円柱、控柱は面取角柱で、それぞれを虹梁形頭貫で固め、主・控柱間には男梁を架す。男梁上に虹梁を置き、棟木を支持し、一軒疎垂木を配る。木部は赤色に塗装され、西紅門とも称される。
全2枚中 2枚表示
春日神社神門
寂照寺山門
正法寺山門