彫刻 木像 / 平安
半丈六の一木彫像で、大像ながら両足部までを共木で彫り出す太づくりの体型に平安前期風をとどめるが、彫り口は穏やかとなっている。桜を用材とする点や、作風に10世紀後半~11世紀前半の奈良地方造像の典型的な特色を示している。
木造観音菩薩立像
木造如意輪観音坐像
木造薬師如来坐像