丹波布 三種 格子 たんばぬの こうし

工芸品 染織 / 明治

  • 兵庫県 丹波地方
  • 明治時代
  • 木綿 絹

丹波佐治地方(兵庫県)で、江戸時代から明治時代にかけて織られた縞柄の木綿布である。「丹波布」という名は、この布の美しさに惹かれた柳宗悦によって名付けられたもので、一般には佐治木綿または「しまぬき」(縞緯・縞貫)と呼ばれる。手紡ぎ、手織りによる素朴な布だが、自家用ではなく京都や大阪に出荷され、主に夜具地として使われた。

丹波布 三種 格子 たんばぬの こうし
ページトップへ