土偶 長野県富士見町坂上遺跡出土 どぐう ながのけんふじみちょうさかうえいせきしゅつど

考古資料 土器・土製品類 / 縄文

  • 長野県
  • 縄文
  • 高23.3㎝
    最大幅13.4㎝
    厚6.2㎝(腰の部分)
  • 1個
  • 長野県諏訪郡富士見町境7053
  • 重文指定年月日:20150904
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 富士見町
  • 国宝・重要文化財(美術品)

八ヶ岳の南西麓の坂上(さかうえ)遺跡から出土した、全身がほぼ完存する中実の立像土偶。
 姿形は、顔面を斜め上方に向け、のびやかに両腕を左右にひろげて、脚は極端に短いが、全体として非常に均斉のある全身像である。
 この種の形態と文様を有する土偶は、縄文時代中期後半の時期、中部高地から西南関東で多く作られるが、本土偶に比肩するような、プロポーションが整い、かつ大形の個体はほかにない。
 縄文時代中期後半の土偶造形の一端を知るうえで指標となる優品であり、その学術的価値は高い。

土偶 長野県富士見町坂上遺跡出土 どぐう ながのけんふじみちょうさかうえいせきしゅつど

ページトップへ