建造物 宗教建築 / 明治
境内中央北寄りに南面する。桁行一四・二メートル梁間六メートル、入母屋造桟瓦葺で、正面に一間向拝を付ける。内部は東寄りに一〇畳三室を並べ落縁を廻らす。各室は格天井を張り、北奥に仏壇を備える。西端は物置とする。弘法大師を祀り大師堂ともよばれる。
全2枚中 2枚表示
祥雲寺本堂
徳授寺本堂
祥雲寺鐘楼