彫刻 木像 / 室町
古くは小浜の行者講の本尊として神明神社を本拠とした修業の信仰対象であった。江戸時代に入ると小浜白鳥の天台真盛宗極楽寺の一角に護摩堂本尊としてまつられ、引き続き在家修験者の信仰対象として存在した。
紙本墨書真盛上人六字名号
真盛上人
木造不動明王立像
不明
絹本著色天台大師像