工芸品 / 江戸
三間郷(宇和島市三間町)大森城主土居清良の子孫のもとに伝わった甲冑。この甲冑は、全身を防備する室町末期以来の当世具足という形式で、桶側二枚胴となっており、極めて実戦的でシンプルな作りである。
清良記(田穂本)
紋柄威五枚胴具足/銀箔押帽子形兜
(伝)久保行春所用
清良記(高串本)