木造十一面観音菩薩立像
もくぞうじゅういちめんかんのんぼさつりゅうぞう
彫刻 木像 / 平安
-
不明
- 長野県
-
平安後期
- 本像は、カツラ材とみられる割矧造で、頭・体幹部は、髻頂より地付きに至る竪一材を前後に割矧ぎ、内刳りを施す。左体側は肩、手首、右は肩、手首で矧ぐ。素地仕上げとみられ、頭部や面相の一部には彩色が施されている。頭上の化仏は別材矧付けで、一部亡失し後補もみられるが、仏面をはじめ当初の化物を多く遺す。髻や面部、体躯の表面は刀目を残して仕上げ、着衣の衣文は前面のみ彫出され、背面ではほとんど省略されている。
- 総高 138.4cm(台座を含む)
像高 103.7cm
- 1躯
- 長野県上田市真田町傍陽萩5921番地
- 長野県指定
指定年月日:20180213
- 宗教法人 実相院
- 有形文化財(美術工芸品)