工芸品 漆工 / 安土・桃山
「南蛮屏風」から抜け出してきたような長身の南蛮人を薄肉の金蒔絵、色漆を用い、面取りした蓋部分に加飾した文箱です。黒漆の上に梨地粉を蒔き、その上に梨地漆を塗って粉を被い品格のある質感を生み出しています。 ポルトガルの商人をデフォルメした立ち姿として大きく描いている意匠は、異国人を財神と見なすような意識が当時の数寄者の間にあったことうかがわせます。【近世・近代の漆工・陶磁器・染織】【南蛮美術】
蒔絵南蛮人洋犬文硯箱
製作者不詳/日本製
蒔絵鉄砲文大鼓胴
製作者不詳
蒔絵南蛮人文鞍
越前北庄 井関作