歴史資料 文書・書籍 / 明治
- 明治17年10月30日/1884年
- 紙本墨書
- 1枚
- 佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
- 公益財団法人鍋島報效会
旧佐賀藩主鍋島直大(なおひろ)は特命全権公使として赴任していたローマから明治15年(1882)5月に帰国し、同月末に宮内省式部頭(しきぶのかみ)の役職を拝命した。
本資料はその2年後、改組により役職名が「式部長官」と改められた際、直大に発給された辞令。
直大は明治天皇の側近のひとりとして、宮中での祭典や儀式、雅楽などを掌る宮内省式部寮のトップにあたるこの役職を13年間つとめた。改組に伴い、役職名は、式部頭→式部長官→式部長と変遷。