川口家住宅土塀 かわぐちけじゅうたくどべい

建造物 住居建築 / 大正

  • 和歌山県
  • 大正 / 1912~1918
  • 土塀、瓦葺、延長6.1m
  • 1棟
  • 和歌山県有田郡有田川町大字西丹生図字畑垣内456-2
  • 登録年月日:20181102
  • 登録有形文化財(建造物)

敷地東面北寄りにある敷地境の塀で、離れと納屋をつなぐ。基礎は高さ1メートルほどの切石谷積、上部の土塀は内側を漆喰塗、道路に面する外側をモルタル洗出しとする。屋根は丸桟瓦葺、軒は一文字瓦である。和洋の仕上を使い分け、内外の屋敷構えを整える。

川口家住宅土塀 かわぐちけじゅうたくどべい
ページトップへ