考古資料 / 旧石器
ナイフ形石器は日本列島の後期旧石器時代を代表する石器の一つです。石(せき)刃(じん)もしくは刃(じん)器状剥(きじょう)片と呼ぶ鋭い剥片の縁辺を一部のこして、他の部分を急角度で刃(は)を潰(つぶ)すように整えています。おもにナイフや槍の穂先としての用途が考えられています。
五泉市薬師堂遺跡出土石器
彫器ほか
樽岸出土の石器