釈日本紀(伊予国風土記逸文) しゃくにほんぎ(いよのくにふどきいつぶん)

歴史資料/書跡・典籍/古文書 文書・書籍 / 江戸

  • 卜部兼方
  • うらべかねかた
  • 冊子
  • 27.4×19.5cm
  • 15冊
  • 愛媛県歴史文化博物館
  • 未指定

『釈日本紀』は、古代の根本史料である『日本書紀』を鎌倉時代後期頃に卜部兼方が編纂した注釈書。奈良時代には成立したものの、現在には伝存していない「伊予国風土記」の文章が引用されている。巻七では「伊予郡」、「天山」(現在の松山市天山付近の伝説)の記述があり、巻十四には古代の道後温泉について紹介されているなど、古代伊予国に関する基礎史料といえる。全15冊。本資料は江戸時代の版本。

釈日本紀(伊予国風土記逸文) しゃくにほんぎ(いよのくにふどきいつぶん)

その他の画像

全3枚中 3枚表示

釈日本紀(伊予国風土記逸文) 釈日本紀(伊予国風土記逸文) 釈日本紀(伊予国風土記逸文)
ページトップへ