賢聖障子画帖 けんじょうのそうじがじょう

歴史資料/書跡・典籍/古文書 / 江戸

  • 住吉広行筆
  • 江戸時代・18世紀
  • 絹本着色
  • 44.0×49.2;附:26.8×19.6
  • 1帖

賢聖障子とは、内裏・紫宸殿の天皇の御座の背面にある、中国古代の賢臣を描いた絵のこと。現在の京都御所には寛政2年(1790)、住吉広行が描いた賢聖障子が残されており、本図と同図様です。完成見本、もしくは後世の参考のために作られたものと考えられます。だいり/ししんでん/

賢聖障子画帖 けんじょうのそうじがじょう

その他の画像

全50枚中 8枚表示

ページトップへ