日本書紀神代抄 にほんしょき

明治

  • 明治時代・19世紀
  • 袋綴
  • 30.9×23.0
  • 3冊

 養老4年(720)に完成した『日本書紀』30巻は、わが国最古の勅撰の歴史書で、六国史の筆頭。神代から持統天皇11年(697)8月までの出来事を、漢文の編年体で記している。大正8年、鴎外は六国史校訂準備委員員長となっている。

日本書紀神代抄

ページトップへ