龍虎双鳳画像鏡 りゅうこそうほうがぞうきょう

考古資料

  • 出土地:伝朝鮮平壌市梧野里出土
  • 楽浪・2世紀
  • 青銅製
  • 面径18.7 縁厚0.6 重量546
  • 1面

 四神とは、中国の伝統思想である「五行説」で、4つの方位を守るとされた霊獣。東は青龍、南は朱雀、西は白虎、北は玄武(カメとヘビ)と、それぞれに動物と色が当てられている(「玄」は黒を意味する)。この鏡は、古代中国人の宇宙観を表している。

龍虎双鳳画像鏡 りゅうこそうほうがぞうきょう

その他の画像

全4枚中 4枚表示

龍虎双鳳画像鏡 龍虎双鳳画像鏡 龍虎双鳳画像鏡 龍虎双鳳画像鏡
ページトップへ