建造物 住居建築 / 昭和以降
主屋背面の庭を挟んで東西棟で建ち、西端の渡廊下で主屋と連絡する。南面は開口を広くとり、軒は丸太垂木を配る。一階は茶室と六畳を東西に並べ、茶室は四畳半台目で蒲天井を張り、床柱に皮付の曲り材、床框に割竹を使う。数寄屋を基調とした上質な離れ座敷。
岐美家住宅土蔵
林家住宅離れ
岐美家住宅主屋