高座神社本殿 たかくらじんじゃほんでん

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 兵庫県
  • 江戸中期 / 1705
  • 桁行正面五間、背面六間、流造、正面千鳥破風二箇所付、向拝一間、入母屋造、軒唐破風付、檜皮葺
  • 1棟
  • 兵庫県丹波市山南町谷川
  • 重文指定年月日:20180817
    国宝指定年月日:
  • 宗教法人高座神社
  • 重要文化財

 高座神社は丹波市南部の山裾に鎮座する神社で,本殿は宝永2年(1705)に地元の大工によって建立された。身舎の桁行を正面五間とする流造形式で,中央に入母屋造,軒唐破風付の向拝を付け,さらに屋根の左右に千鳥破風を飾る。全体に建ちが高く,独創的な屋根形式をもつほか,組物を三手先とし,要所に彫刻を配して彩色を施し,妻飾は蟇股を据えた装飾性豊かな二重虹梁大瓶束とするなど,細部意匠にも技巧を凝らす。
 高座神社本殿は丹波地方の近世神社本殿の中で最大級の規模を有し,全体的に上質かつ華やかで,向拝の形式や,彫刻等の彩色技法などに当地方の社殿の建築的特徴が認められる。顕著な地方的特色と意匠的独創性を備えた神社本殿として価値が高い。

高座神社本殿 たかくらじんじゃほんでん

その他の画像

全6枚中 6枚表示

高座神社本殿 高座神社本殿 高座神社本殿 高座神社本殿
高座神社本殿 高座神社本殿

ページトップへ