大島家住宅主屋 おおしまけじゅうたくしゅおく

建造物 住居建築 / 江戸

  • 埼玉県
  • 江戸 / 1830~1868
  • 木造平屋建、茅葺(金属板仮葺)、建築面積242㎡
  • 1棟
  • 埼玉県北足立郡伊奈町大字小室字中荻11064
  • 登録年月日:20181102
  • 宗教法人至誠眞柱教大教殿
  • 登録有形文化財(建造物)

奥行の長い敷地中央に東面して建つ農家主屋。北半を占める広い土間は重厚な梁組を現す。床上部は四間取の裏に細長い室を配する平面で、県北中部に分布する民家形式を示す。前列上手室に床、下手室に間口いっぱいの神棚を設けるなど地方的特色と格式を備える。

大島家住宅主屋 おおしまけじゅうたくしゅおく

その他の画像

全2枚中 2枚表示

大島家住宅主屋 大島家住宅主屋
ページトップへ