木造不動明王立像 もくぞうふどうみょうおうりゅうぞう

彫刻 木像 / 鎌倉

  • 不明
  • 滋賀県
  • 鎌倉
  • 木造・古色・玉眼。頂上に蓮華をのせ、巻髪を2段に表して後頭部に髪を垂し、左耳の前を弁髪1条が垂下する。巻髪は髪筋を金泥で描く。額にしわ3条を施し、瞋怒相とする。眉毛を彫出して、毛筋を金泥で描く。玉眼を嵌入し、目は瞳を墨彩し朱を入れ周りを金でくくる。耳朶環状で貫通し、鼻孔を穿つ。口を閉じて右牙を上出し、左牙を下出して口中を朱彩し、三道を表す。
    胸飾(銅製・鍍金)をつけ、条帛をかけ、その先端は背面では下層に潜らせて垂下し、正面では左胸で下層に潜らせて腹前で上層から左へ翻す。腰布を正面で縛って結び目を表し、背面では少し下げながら巻く。裳は両膝までを覆い、腰で折り返しをつけ、正面やや右で左からの布を外に出してうち合わせる。両腕に臂釧・腕釧を付け、臂釧には布を巻きつける。右腕は屈臂して右脇腹の前で剣を握り、左腕は垂下して羂索を握る。両足首に足釧(銅製・鍍金)をつけ、右足を前にして足裏の角枘を岩座の天板に差して立つ。台座は框の上に岩座であり、光背は火焔光背である。
  • 【法量】単位:㎝ 像高93.3 髪際高86.3 面長8.8 面幅10.4 耳張13.1 面奥13.2 胸奥(右)15.0 腹奥16.6 肘張33.9  裾張30.8 足先開23.7 台座高24.6 台座幅56.8 台座前後41.2
  • 1躯
  • 滋賀県甲賀市甲賀町大久保776
  • 甲賀市指定
    指定年月日:20170214
  • 大久保区
  • 有形文化財(美術工芸品)

甲賀町鳥居野にある祇園牛頭天王社(今の大鳥神社)の別当寺である河合寺の厨子に安置されていたと伝えられる。河合寺は大正5年4月13日に本堂が消失しており、その後櫟野寺に移された仏像や文化財も多いが、本像は近在の甲賀市甲賀町大久保自治ハウス内で保管されている。

木造不動明王立像 もくぞうふどうみょうおうりゅうぞう

その他の画像

全4枚中 4枚表示

木造不動明王立像 木造不動明王立像 木造不動明王立像 木造不動明王立像
ページトップへ