仮名法華経切 かなほけきょうぎれ

その他の美術  / 鎌倉

 『法華経』の経文を漢字仮名交じり文で書写したもので、鎌倉時代以降、信仰の大衆化と関連して流行したと考えられる。各種の断簡が手鑑などに貼られている。本経は和様の筆勢のある文字で、漢字には片仮名で読みが付され、伝承筆者を藤原家隆とする。  

仮名法華経切

ページトップへ