船来山古墳群出土品
ふなきやまこふんぐんしゅつどひん
考古資料
- 岐阜県
-
古墳時代 / 古墳時代
- 土師器・須恵器などの土器類、鏡・銅鏃などの青銅製品、鉄剣・鉄鏃・装飾大刀といった武器、短甲などの武具、轡や鐙などの馬具、鋤鍬先・鑿・刀子などの農工具、勾玉・管玉・ガラス玉などの装身具が上げられる。
特殊な遺物としては、全国で17例目の出土となる方形板革綴短甲や、三足壺・角付盌といった特殊な形状の須恵器のほか、中国大陸製の可能性のある雁木玉、岐阜県内で最多の出土となる23個のトンボ玉など、装身具についても注目すべき品がある。
- 687点
- 岐阜県本巣市上保1-1-1
- 岐阜県指定
指定年月日:20171013
- 本巣市
- 有形文化財(美術工芸品)