秋景蒔絵料紙箱 しゅうけいまきえりょうしばこ

工芸品 漆工 / 江戸

  • 江戸時代・18世紀
  • 木製漆塗、蒔絵
  • 1合

箱の外側に、蒔絵の技法を用いて月下の水辺に菊・萩・桔梗・女郎花などの秋草が咲き乱れる様子を描く。月の部分には金のごく薄い板を丸く切り抜いて貼り付けているが、蒔絵表現において金色の月は珍しく、ふつうは銀色で表す。同意匠の硯箱と一具をなす。

秋景蒔絵料紙箱 しゅうけいまきえりょうしばこ

その他の画像

全5枚中 5枚表示

秋景蒔絵料紙箱 秋景蒔絵料紙箱 秋景蒔絵料紙箱 秋景蒔絵料紙箱
秋景蒔絵料紙箱
ページトップへ