白磁輪花鉢 はくじりんかはち

工芸品 陶磁 / 

  • 中国・定窯
  • 北宋時代・11~12世紀
  • 高7.5 口径20.3 高台径6.2
  • 1口

定窯は現在の河北省にあり、宋時代を代表する白磁の名窯である。やや酸化気味に焼かれるため、あたたかみのある牙白色の釉調に特徴がある。また、碗や鉢の類では、口縁の釉を剥ぎ、窯詰めの際に天地逆置する伏せ焼きの技法がとられている。

白磁輪花鉢 はくじりんかはち

その他の画像

全2枚中 2枚表示

白磁輪花鉢 白磁輪花鉢
ページトップへ