金銅火焔宝珠形舎利容器 こんどうかえんほうじゅがたしゃりようき

工芸品 金工 / 鎌倉

  • 鎌倉時代・13世紀
  • 銅製 鋳造 鍍金 水晶
  • 高16.2 下框径9.0
  • 1基

舎利とは釈迦の遺骨のこと。インドでは釈迦の入滅後、舎利を容器に納めて礼拝しました。この慣わしは仏教の信仰された各地に広がり、実際の遺骨ではなく、石の粒を遺骨に見立て礼拝することも行われました。

金銅火焔宝珠形舎利容器 こんどうかえんほうじゅがたしゃりようき

その他の画像

全2枚中 2枚表示

金銅火焔宝珠形舎利容器 金銅火焔宝珠形舎利容器
ページトップへ