縫箔 紅白段短冊八橋雪持柳模様 ぬいはく  こうはくだんたんざくやつはしゆきもちやなぎもよう

工芸品 染織 / 安土・桃山

  • 安土桃山時代・16世紀
  • 1領
  • 重要文化財

紅地と白地を石畳風に六つ替わりとしたデザインは中世の小袖に特有のデザインである。刺繍で模様を表わし、白地には模様の隙間に金箔を敷き詰めた縫箔。このような段替りのデザインは当時の唐織にも見られ、江戸時代中期以降のデザインにも継承された。

縫箔 紅白段短冊八橋雪持柳模様 ぬいはく  こうはくだんたんざくやつはしゆきもちやなぎもよう

その他の画像

全11枚中 8枚表示

ページトップへ