絵画 / 室町
室町時代の連歌師・牡丹花肖柏の肖像画。畳の上で脇息によりかかり、片膝をたてる姿は歌聖・柿本人麻呂像を模したもの。画面の半部ほどを占める、建仁寺の常庵龍崇によって書かれた賛によると、本図は肖柏の没後に描かれた遺像であることが分かる。(ルビ:れんがし、きょうそく、かせい、かきのもとのひとまろ、じょうあん りゅうそう、いぞう)
柿本人麻呂像
大明国師(無関普門)像
玄瑛賛
絹本著色伝足利義政像